昨日、毎月恒例にしている
「第9回 言語・心理技術活用セミナー」が無事終了しました。

テーマは毎回変えていますが、
今月は、
「自分のセルフイメージを探ってうまくいっていない原因を解決しよう」
というテーマで行いました。
参加者の方には
・セルフイメージとは何か?
・何故セルフイメージが行動や成果に影響するのか?
・どうやって自分のセルフイメージを探るか?
ということを講義をワークを通して学んで頂きました。

参加者の方からは
・改めて自分の思考のクセやセルフイメージのあり方がよく分かった。
・2時間あっと言う間でした。
・また参加したい。
とポジティブな感想を多く感想頂きました。
セミナーの中でも話しましたが、
「何気なく使っている言葉にはどういう前提が隠されているのか?」
これを知るといかに自分が使う言葉が大事なのか?というのに気付いてもらえるようです。
自分自身も教える側として、きちんと準備して自分の知識にしておくことが大事だと自分は思っています。
準備をすることで自分も知識を深めて、開催して質問をされたりすると、それがまた新しい気付きになったりもします。
次回は9月5日(水) 19:00~
「潜在意識の力を活用して、楽に習慣化させよう」
というテーマで行います。
次回もまたしっかり準備して、良い時間にします。