人は新しい事を始めたり、習慣化したりしても、
気が進まなかったり、習慣化出来なかったりします。
これにはちゃんとした理由があります。
潜在意識は
「自分自身の身を守る為に安全な場に身を置こうとする」
という特性があります。
例えば、これを読んでいる方はまだ、
自分がやっているようなコーチングを受けた経験が無い方だとします。
そして、この記事を読んでいるということは今生きているはずです。
潜在意識は物事の良し悪しの判断は出来ません。
潜在意識を変化させるコーチングを受けて前に進むということはまだ未経験だとすると、
それを経験している状態は未知な状態になる訳です。
その未知の状態が安全なのかどうかが分からないので、
「今生きているこの状態を維持しよう」
と判断してしまう為、未知のものに飛び込むというのは恐怖や不安を感じるものなのです。
それを感じているということ自体、
あなたの脳は正常に働いている証拠ですのでご安心を。(^^)
逆に不安が無いからと言って「おかしい」という訳ではありません。
不安を感じない人は逆に
「新しい世界に飛び込んでいくことが楽しいこと、大事なこと」
という経験をしている可能性が高いです。